売り場や受付で活躍する『フロアシール』選びのコツ、教えます!

シール商品でチェックするべき3つのポイント

シール商品でチェックするべきポイントとして、表面(印刷面)、裏面(粘着面)、形状の3つが挙げられます。これら3つのポイントに、どんな特徴があるのか見ていきましょう!

表面(印刷面)

ラミネート加工がおすすめです!
(専用用紙に印刷したものと、印刷に加えてラミネート加工したものがあります)

ラミネートと言えば、家庭用のパウチ形式の機械を想像される方もおられると思いますが、シーアンドエーデザインでは、画像のような大きな機械を使い、ラミネート加工を行います。

シーアンドエーデザインで導入しているラミネート加工機です。
最大1.3m幅×10mまで対応可能です。

ラミネートシートです。左の透明なシートで紙を覆うことにより、用紙の耐久性を上げます。

ラミネート加工を行うことによるメリット

メリットとして、以下の点が上げられます。
・紙の弱点である水や汚れ、印刷の色落ちに強くなり、耐久性が上がる
・指紋がつきにくく、破れにくい
・ラミネートの加工方法によって、ツヤ消し、鮮やかさなどの効果を与えることができる

ラミネートの加工方法についてご案内します

ラミネートの加工方法には「マット加工」と「グロス加工」があります。
次はそれぞれの加工方法についてご紹介します。

「マット加工」
ツヤなしを施したマットのフィルムによる加工方法です。これを行うことで光沢を抑え、照明や光の乱反射を防ぐ効果があります。
印刷では表現しづらいマット感が必要な場合や、商品の高級感を演出したいときに使われます。

「グロス加工」
グロス感のあるフィルムによる加工方法です。これを行うことで写真のようなツヤ感を出し、色彩が濃く、鮮やかに見えるようになります。

これに加え、UV(紫外線)カット効果を入れることや、床面専用の滑り止め効果もあるラミネートもあります。シールだけでなく、ポスターなどの印刷物全般の用途に合わせてラミネート加工を施すことで、魅力を高めることができます!

裏面(粘着面)

粘着面にも様々な種類があります。例えば糊(粘着剤)だと、強粘着や弱粘着といったものなど。
粘着度によってどんな違いがあるのでしょうか?これらについてご紹介します。

糊(粘着剤)

粘着剤を大きく分類すると、普通粘着糊、強粘着糊、弱粘着糊の3つに分けられます。

「普通粘着糊」
安価かつ様々な用途で使用できる最もポピュラーな糊です。
一般的なシール素材に使われている糊はこれです。
ただし、シールを剥がした後、糊やシールの破片が残る場合があるので、綺麗に剥がしたい商品に貼り付ける場合は不向きです。

「強粘着糊」
普通粘着糊の粘着力を更に高めたもので、貼るものに応じて色々な種類があります。普通粘着糊ではダメだった!という時にこちらを使用します。
主に剥がれては困るものに使用され、表面がでこぼこしているものや、湾曲しているものにも貼り付けが可能です。

「弱粘着糊」
3つの中で一番粘着力が弱く、剥がした際にシール跡が残ると困るものに使用されます。
弱粘着糊でも、糊がとても弱いものや、比較的しっかり貼れるものなど幅広くあります。
基本的に貼っても剥せる特性がありますが、糊の強度によっては長期間貼るとシールが剥がれにくくなる場合がありますので、ご注意下さい。

これら3つの糊を細分化すると、再剥離粘着糊、強粘着再剥離粘着糊など、様々な種類があります。

粘着面のカラー

粘着面を確認してもらうと、色が白色だけでなく、グレーのものもあるのはご存知でしょうか?
粘着面がグレーになっているものは、『訂正用粘着糊』と呼びます。これは糊がグレーになっていることで、裏面が透けないようになることからそう呼ばれています。
ちなみに名前の通り、印刷の間違いに対して訂正シールとして使用されます。

形状

シールの形状にも様々な種類があり、価格も異なります。
例えば、四角形のスクエアシールはカットの手間が省かれている分、安価になります。
その他、角丸四角形シール、円形シールなどがあります。これはスクエアシールと比べて角のカットが行われる分価格はが上がりますが、四隅の角が折れない分、剥がれにくいというメリットがあります。

ちなみにシーアンドエーデザインでは、自由な形にカットできる『カッティングプロッター』を導入しており、文字やイラストデータなどからオリジナルシールを作成することができます。
ご希望の方は、ぜひシーアンドエーデザインまでお問い合わせください!

カッティングプロッター

文字やイラストデータを直接データからカットできます。

よれない上手なシールの貼り付け方

シールの厚さによって貼り付け方が異なります。

例えば、ラミネート加工されたフロアシールのような、厚みのある素材のシールは貼り付けが簡単ですが、カッティングシートのような薄い素材のものを貼る際は、少し技術が必要です。

ちなみにシーアンドエーデザインでは、カッティングシートにリタックという転写シートを貼付しており、貼り付けやすくなっております。

また、貼り付けには『スキージ』というヘラがあると便利です。これはカッティングシートを貼付する際にシートに溜まった空気を抜くために使用するものです。気泡が残らないように、スキージをシートの外側に向かってこすりつけます。

透明なシートがリタックシートです。リタックシートの裏には粘着糊がついており、裏の白い紙を剥がして、スキージを使って貼ります。

シールのきれいな剥がし方

粘着力の強いシールだと、剥がした際にシール跡が残って困った!というケースもあるかと思います。そんな時のために、今回はシールの剥がし方について3パターンご紹介します!

※ちなみに接着物、接着期間、糊の種類などによっては、うまく剥がせない、接着物を傷めるといった場合があります。状態を確認した上で、様々な剥がし方をお試しいただければと思います。

シール剥がし剤を使用する

シール剥がし剤は100均やホームセンターで売られています。購入時は用途にあったものをお選び下さい。
剥がし方はシールに剥がし剤をかけ、数分待ってから剥がすだけです。
最後に、残ったスプレーを拭き取ればオーケーです!

※シールが大きい場合は、シールの表面にカッターなどで切り込みを入れてからスプレーをかけると、浸透しやすくなると思います。(切り込みを入れる際は接着物を傷つけないように注意して下さい)
また、シールを剥がす際はヘラを使うとスムーズに剥がせます。

中性洗剤を使用する(紙シールの場合)

ご家庭に1つはあると思われる、中性洗剤(台所用洗剤など)を使った剥がし方です。シール表面が撥水加工されていない場合は、この方法でも剥がせます。

剥がし方は、まず中性洗剤を直接シールにかけて、ラップで覆います。それから15分程置いてから、ゆっくり剥がしていくと綺麗にシールが剥がれます!
最後にしっかりと洗剤を拭き取りましょう。そのままにしておくと、素材が変色する場合があります。

※試す前に、接着物に中性洗剤を使用していいかどうか、確認しておきましょう!

ドライヤーの熱を利用する

薬品などを使わずにシールを剥がしたい方必見!
シールは温めると粘着力が弱まるのはご存知でしょうか?その性質を利用して、剥がしたいシールをドライヤーの温風で温めることによって、シールを剥がすことができます。

剥がし方は、シールをドライヤーの熱でゆっくり温めます。シールの端をめくってみて簡単に剥がれるようであれば、ゆっくりシールを剥がして下さい。これで綺麗にシールが剥がれます。

※温めすぎると粘着部分がドロドロになって剥がしにくくなるので、加減が必要です。
また、接着物の素材が熱に弱いかどうかも確認しておきましょう!

販売中の『距離をあけて並んでもらうためのフロアステッカー』をご紹介します!

これまで、シール商品でチェックするポイントをいくつかご紹介させていただきました。シーアンドエーデザインでもシール商品を販売しており、今回はおすすめ商品の『距離をあけて並んでもらうためのフロアステッカー』についてご紹介させていただきます。

この商品には、表面に耐久性の高い『床面用ラミネートコーティング』をしております。裏面は剥がす際に接着面を傷つけにくい『再剥離性粘着素材』を使用しており、貼り直しがしやすくなっています。また、色は鮮やかで小さくても視認性が高いため、並んでもらいやすくなります。

その他、角から剥がれてくるのを防ぐ丸型サイズ、シール面でカートが滑ったり引っ掛かったりすることを軽減するなど、お客様の気持ちに応えた商品になっております!


『距離をあけて並んでもらうためのフロアステッカー』

サイズSサイズ(直径150mm)Mサイズ(直径200mm)
価 格 5枚入り 1,980円
10枚入り 2,980円
(消費税・送料込)

10枚入り 4,980円
(消費税・送料込)

※カラーは【赤】または【オレンジ】の2色からお選び下さい

※当シールは再剥離性の粘着シートを使用しておりますが、剥がす際に接着面を傷める場合がありますので、目立たない場所で一度お試し頂いてから貼り付けて下さい。

フロアステッカーを10枚毎お買い上げの度に、
A4サイズの掲示用ポスターを1枚お付けします。
レジ周り、受付などに掲示してお使い下さい。

シーアンドエーデザインでの実例

(実例1)足型の誘導シール

ラミネート加工された足型の誘導シールです。10日後に確認に行きましたが、大きな汚れはなく、布で拭き取るときれいになりました。
また目地の上への貼り付けでしたが、剥がれもありませんでした。


(実例2)カッティングシートを透明な板に貼ってみました。

右の画像は、透明な板にカッティングシートを
貼り、円柱にしたものになります。

オリジナルシール等の製作も承ります!

オリジナルデザインのフロアシールや、会社ロゴ入り・色指定があるデザインのシール製作等も承ります。
他社では難しいご依頼内容でも、ぜひシーアンドエーデザインまでお問い合わせ下さい。
お客様の想いをかたちにするために、ご質問おひとつから丁寧に対応させて頂きます。

通販サイトのご案内です!(ヤフーショッピング)

シーアンドエーデザインでは、先程ご紹介した『距離をあけて並んでもらうためのフロアシール』(大学など学校関係の方から、ホテルやイベント運営の業者様などに採用頂いております)だけでなく、様々な商品をヤフーショッピングでも直接購入いただけるようになっています。弊社ヤフーショッピングサイトをぜひご覧下さい!

Sign
Designing

電話1本で悩みを解決できる印刷屋 有限会社シーアンドエーデザイン

シーアンドエーデザインは、大阪市阿倍野区にオフィスを構える印刷会社です。サインデザインや販促グッズ、イベント用グッズなど様々な製品を製作しております。

  • イベント

    • 「展示・店頭・売場」パネル
    • バナー制作
  • 販促グッズ

    • 各種POP・ポスター・リーフレット・チラシ、新聞雑誌折込のデザイン作成
    • 既存データの編集・加工
  • 画像処理

    • 写真合成、レタッチ
  • サイン
    デザイン

    • 現場調査
    • 提案
    • 屋外用出力(社内制作)
    • 貼り込み加工
    • 現場施工